top of page

 

典雅とモダンが同居した、素晴らしい構成の帯をご紹介します。

扇の骨の色も絶妙な引き締めカラーで配色された、流れるような扇面の図に、お目出度く松、飛鶴、紅白梅が描かれています。

 

飛鶴は金で縁取られた波が、希望を見出して舞う鶴の背景となり、瑞兆を感じるものです。

松は古木の表現が秀逸で、常盤木の寿ぎを演出。

紅白梅は言わずと知れた琳派の名画です。

 

黒留袖に合わせていただいたら、どんなにか素敵でしょうか。

他にも茶名拝受のお席や、叙勲、襲名披露のお席など、格式高い場でのご着用に、第一にお勧めしたい逸品です。

 
 
西陣織の名門、「紫紘」。
源氏物語絵巻を西陣織で表現するという途方も無い仕事をライフワークとされ、素晴らしい帯の数々を残された故・山口伊太郎氏が創設した言わずと知れた名門の織匠。
西陣織の芸術性、創造性を極限まで高めた人物として、西陣ではその名を知らぬ人はおりません。
紫紘さんの帯のファンの方もたくさんいらっしゃる事でしょう。
伊太郎氏が突き詰めた表現を、確実に、着実に受け継ぎながら、日々現代の意匠を取り入れ新しい創作を続ける紫紘さんの帯。
「あぁ、ええ仕事っていうんはこういう事なんや。」と腑に落ちる、引き算の図案と選び抜かれた糸の配色。
それを身に纏う喜びを是非感じて頂きたいと思います。
 
---------------------------
 
【 ご着用シーン 】
 
パーティー、茶会、入学卒業式等に。
 
---------------------------
 
【 伝統色のパーソナルカラー、秋、秋好中宮 】
 
オータムさんにお勧めです。

他に、セカンドシーズンがオータムの、ウインターさんにもお似合いになります。

袋帯 | 紫紘 扇面松原飛鶴紋

¥1,100,000価格
: 銀
数量
在庫残り1点
    • 素材  正絹
    • 幅   8寸2分仕上がり基準
    • 季節  袷
    • TPO 礼装に

関連商品

bottom of page