たおやかで静かな、今を盛りの桜。
満開の花を支える枝は苔むして、古木であることを知らされます。
老木に宿る桜の精、一種この世を超越した世界を表現したかのような、極美しい逸品です。
花には朝日が差し込んでいるのでしょうか。
白い花びらが透過したかのような銀糸の表現と、匂いの初々しい鶸色、朱色。
紫紘さんらしい、「紫」の葉の配色が相俟って、神々しい景色となっています。
広げると一幅の掛軸のように。
締めると花の雲のように。
着る人を彩ってくれる一本です。
結婚式等の式典、茶席、パーティー等にお召しください。
ー
西陣織の名門、「紫紘」。
源氏物語絵巻を西陣織で表現するという途方も無い仕事をライフワークとされ、素晴らしい帯の数々を残された故・山口伊太郎氏が創設した言わずと知れた名門の織匠。
西陣織の芸術性、創造性を極限まで高めた人物として、西陣ではその名を知らぬ人はおりません。
紫紘さんの帯のファンの方もたくさんいらっしゃる事でしょう。
伊太郎氏が突き詰めた表現を、確実に、着実に受け継ぎながら、日々現代の意匠を取り入れ新しい創作を続ける紫紘さんの帯。
「あぁ、ええ仕事っていうんはこういう事なんや。」と腑に落ちる、引き算の図案と選び抜かれた糸の配色。
それを身に纏う喜びを是非感じて頂きたいと思います。
---------------------------
【 ご着用シーン 】
パーティー、茶席、結婚式等に。
---------------------------
【 伝統色のパーソナルカラー、冬、明石の中宮 】
伝統色のパーソナルカラー、ブルーベースさんにお勧めです。
桜の帯でウインターさん向けの配色は珍しいので、ブルーベースの方にぜひお手元に置いていただきたいと存じます。
袋帯 | 紫紘 桜花図
¥750,000価格
色: 銀
在庫残り1点
- 素材 正絹
- 幅 8寸2分仕上がり基準
- 季節 袷
- TPO 礼装に