見るだけで心が和むような、うっとりする程の刺繍で表現された一枚です。
扇を重ねた流れも美しい構成と、京繍の精緻な針足。
とろけるような生地に、裾はごく淡い薄朱と銀鼠のぼかし合わせになっています。
見どころは、全てに細かな配色指示がされていることです。
扇子の柄だけでなく、骨、要に至るまで、考え抜かれた配色は、着る人を美しく彩ってくれることでしょう。
お柄には梅や紅葉、菊や松に加えて七宝や青海の吉祥文が描かれています。
季無しの着物として重宝して頂けることと存じます。
どんなシーンでも喜ばれる控え目な柄付けながら、その場を華やかに演出する、着る人の知性と心尽くしを装いで伝えてくれる着物です。
---------------------------
【 ご着用シーン 】
お茶会や結婚式、七五三、パーティー等に。
---------------------------
【 伝統色のパーソナルカラー:春、玉鬘 】
伝統色のパーソナルカラー、淡い色が映えるスプリングさんにお勧めです。
ソフトオータムさんもお召し頂けます。
訪問着|薄朱裾ぼかし 扇繍(共八掛付)
¥1,000,000価格
色: 薄朱
在庫残り1点
- 素材 正絹
- 季節 袷
- TPO お茶会や結婚式、七五三、パーティー等に。
- お仕立て納期 ご注文受付から約1カ月半~2カ月(ご着用時期がおありの方はお申しつけくださいませ)